profile

豊田弓乃

生誕:ドイツ・ケルンで生まれ、ベルリンで育つ。

ベルリンユースフィルハーモニー(Ruediger Trantow指揮)とベルリンフィルハーモニーホールにてデビュー。
1971年には、同楽団とヨーロッパツアーを行う。
この時期に、全ドイツユース国際コンクールにおいて2度のわたり優勝。

学歴・コンクール

11歳でパリ国立音楽院に入学。Gerard Jarry教授、Jacques Dejean教授の下で学ぶ。
3年後、満場一致のプルミエ・プリで卒業。その後パリ国立音楽院ソリスト・ディプロマコースを卒業。
ロン=ティボー国際コンクール、ジュネーブ国際コンクール、ナポリ国際コンクールなどで次々と入賞。
ジュネーブ国際コンクールでは1位なしの2位で優勝。
師事:Arthur Grumiaux, Nathan Milstein, Joseph Gingold 等の巨匠に指導を受けた。

Nathan Milstein 1977年 ZÜRICH(チューリッヒ)にて
Gerard Jarry 1980年 パリにて
Jacques Dejean 1977年 パリにて
Arthur Grumiaux 1980年 NAMUR(ナミュール)にて

海外での活動

スイスLuzem音楽際にてデビュー。
ニースフィルハーモニー、スイスロマンド、ローザンヌ管弦楽団等でソロ活動。
1987年ベルリン三重奏団を結成し、20年間ドイツ放送局、スイス放送局などで数々のコンサートおよびレコーディングを行う。
バンベルグ交響楽団、スイス・ローザンヌ管弦楽団、ヴュルテンベルグ管弦楽団などで長年に渡りソロ・コンサートマスターを歴任。

スイス・ローザンヌ管弦楽団にてコンサートマスターを務めていた当時のリハーサル風景
ヴルテンベルグ管弦楽団のメンバーと 共演:Y.Menuhin, J.Galway, A.Schiff, R.Lupu, Ph.Moll, 海老彰子、指揮者ではV.Ashkenazy,J.Lopez-Cobos, G.Bertini, J.Faerber, P.Dervaux, 小林研一郎、広上淳一、尾高忠明、豊田耕児等と共演し、ヨーロッパ、アメリカでも広く親しまれる。
James Galway(フルート)と共に München(ミュンヘン)にて
ヴァイルブルグ音楽際にてフランク・ペーター・ツィメルマンと
「ビュルテンベルグ」オーケストラのメンバーと共に スペイン, サラゴサにて
1983年 NAPOLI ORCHESTRA DI RAI ”RAI” ナポリ 放送交響楽

日本での活動

定期的にリサイタルを行い、中でも海老彰子とのデュオは高い評価を得ている。
日本フィルハーモニー交響楽団、群馬交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団でソリストとして出演。また、2004年~2012年まで日本フィルハーモニー交響楽団のゲストコンサートマスターを務める。

1983年 群馬交響楽団 指揮:尾高忠明
MAURICE GENDRON(モーリス・ジャンドロン)cello と共に 1984年 高崎にて
MAURICE GENDRON(モーリス・ジャンドロン)指揮 豊田里夫(Rio Toyoda)cello 群馬交響楽団 1984年高崎にて

音楽教育

現在、桐朋学園大学にて教授として後進の指導に当たり、全日本学生音楽コンクール等で審査員を務める傍ら、ソロを中心とした演奏活動を精力的に行っている。
2015年8月には、フランスのニースにおいて開催されたニース国際音楽アカデミーのヴァイオリン担当教授として、日本を始め世界から集まった若い有望な音楽家に演奏指導を行った。

スズキ・メソード(才能教育研究会)との出会い

鈴木先生の遺業である「スズキメソード」(才能教育研究会)を継承し、広く世界に普及させたヴァイオリニスト豊田耕児(父)とソニー創業者の井深大氏も参加した会合にて。(最前列の左側が鈴木鎮一先生)

スズキメソード創始者の鈴木鎮一先生と共に(幼少の頃)

趣味のご紹介

天体観測を趣味としております。
右の写真は、土星を撮影したものです。
冬の空気の澄んだ夜空できれいに撮れた一枚です。
天体観測にご興味の方はこちら

ごあいさつ

こちらのホームページを御覧頂き、誠にありがとうございます。

昨年12月にNHKラジオ番組『グリュミオー変奏曲』に出演させて頂いた折、音楽に対しての私の経験、考えを述べさせて頂き、沢山の反響を頂きました。お聴き下さいました皆様、この場を借りまして御礼申し上げます。

私はヨーロッパに生まれ育ち、父・豊田耕児と母・元子を始め、様々な人々との出会いによって、音楽の源である「神の愛」を表した西洋音楽に触れ得る事が出来た事に、これ以上ない幸せを感じながら、日々音楽と向き合っております。

私の音楽への愛情は人を通じて成長し、これからも人の心を通じて成長し続け、この人生の幕を閉じる時まで、私達に頂いた「愛」を何倍にも増やして恩返しが出来る事を願って、常に精進していこうと思っております。

私の演奏、指導、アンサンブルは全て”servir”. 「仕える」事であり、”etre servi” 「支えられる」のではないと言う人生の根本を常に心に置きながら、皆様と一緒に、純粋な音楽を創造してゆくことを実現してゆく事が私の願いです。

純粋な音楽、芸術とは:‥‥「争い」ではなく、無条件で与える愛情による表現です。
「La gratuita」
「寂しさ」に本物はある。
その「本物」をなかなか見い出す事が難しいのは、多くの場合、世の中を別の観点から見ている事なのかもしれません。
音楽には[魂]があるからこそ、深く感じ、愛し、表現出来るのです。
その「魂」は永遠に残り、創造も永遠に残ります。
私が若い世代を育てるにあたり、この世の中での[成功]だけではなく、[魂]が残す本物の音楽を育てる意味を伝えていきたいと、常々思っております。人は孤独に陥り、そこから自ら立ち上がっていった時にこそ[本物]を見出だしてゆける。多くの傑出した芸術は寂しさ、謙遜な気持ちで対峙する時に生み出され、深い感動を人にもたらします。
MOZARTのレクイエム, BEETHOVENのミサ・ソレムニス, SCHUBERTのアベ・マリア, BACHのマタイによる受難, VAN GOGH の晩年の作品、MICHELANGELO の ラ・ピエタ, ST. AUGUSTINUS の告白、St. GRIGNION DE MONTFORT 聖母マリアへの「TRUE DEVOTION」 等々ほんの僅かの例ですが、
クラシック音楽、芸術、文学、全てに置いて、「無」になった自分というものが「愛」の力を頂く事に依って生まれた傑作です。

クラシック音楽の始まりとも言える[グレゴリア聖歌]もその一つです。
六世紀に纏められた旧ユダヤのSONG OF GLORY のグレゴリア聖歌はこの深さ、シンプルな姿勢が人を動かし、後にミサ、及びパッシオン「PASSIONS MUSIK」に発展して行きます。
この音楽の源である「謙遜、素直で、情熱的」な精神をこれからも自分なりに精一杯生かし、また私の後進にも伝え、育ててゆきたいと心から願っております。

2022年3月
豊田弓乃

Chers amis,

Je suis heureux que vous ayez pris le temps de jeter un coup d’oeil sur mon nouveau site internet, que j’ai voulu plutot illustrer avec les images qui parlent mieux de l’ensemble de mes activites et mon passe, que des textes.

Je voudrais remercier tous ceux qui m’ont soutenu dans ma carriere et mes projets, mais surtout pour le soutien de mes eleves, mes brebis.
La musique est une “louange a Dieu” et qui exprime l’amour qu’on a pour le prochain et qui est l’essence de l’art.

Le berceau de la musique qui, on peut-dire, est la musique sacree que l’on trouve deja avant le christianisme, dans les chants judaiques, repris par St. Gregoire au sixieme siecle.
Au neuvieme siecle se developpe le “chant gregorien” issu du chant gallican, et peu a peu en messes sacrees, oratorios et madrigale.

J’appuis mon effort personnel sur l’enseignement du Christ de “servir” et non “etre servi” , “la gratuite”, au quotidien, si-bien qu’ au monde de la musique et l’ art en general.
Car tout “vrai art” nait de l’humilite, et dans la solitude.
Les “passions” de J.S.BACH, “Requiem” de MOZART, “Ave Maria” de SCHUBERT, “Messe solennelle” de BEETHOVEN, les derniers tableaux de van GOGH, “la PIETA” de MICHELANGE, “les confessions” de St.AUGUSTIN, “Histoire d’une ame” de Ste. THERESE DE LISIEUX, “Traite de la vraie devotion a la Ste Vierge” de St. GRIGNION de MONTFORT, sont, pour ne citer que qq. exemples, des chefs d’oeuvres nes dans l’humilite et de l’esprit saint, createur de l’art.
J’essaie d’exprimer ma musique et de transmettre aux generations qui suivent, dans cet esprit de l’humilite et de simplicite.

Ci-contre, vous pouvez voir qq. images de “l’univers” prises de mon observatoire.
Nous faisons partie de cet univers immense, si “petit” qu’on soit, mais extremement important, puisque seule creation avec “ame”…

Yumino-Gabriel Toyoda

Liebe Freunde,

Ich freue mich, dass Sie sich Zeit genommen haben um in meinem neuen Homepage reinzuschauen.
Wir haben versucht, eher mit Bildern als mit vielen Texten zu gestalten.

Ich danke all meinen Freunden und meiner lieben Familie, die geholfen haben, meine Karriere zu gestalten, und vor allem, meine Schueler, meine Schafe zu weiden.

Die Musik und Kunst generell ist ein “Lob Gottes”, denn alles kommt von Ihm, in grosser Liebe.
So, wie unser Herr uns gelehrt hat: “Seit Diener” und nicht “gedient werden”, so versuchen wir stehts, auch der Kunst und Musik in Liebe u. Demut zu dienen, auch wenn es oft nicht leicht ist, wenn der Ergeiz gewinnt.
Denn, die ” wahre Kunst”, die “wahre Schoenheit” liegt in Demut u. der Einsamkeit.
Einige Beispiele der grossen Werke wie:
Passionsmusik J.S. BACH’S, “Requiem” von MOZART, “Ave Maria” von SCHUBERT, “Missa Solemnis” von BEETHOVEN, die letzten Bilder van GOGH’s, “la Pieta” von MICHELANGELO, die “Confessionen” von Skt. AUGUSTINUS, “Geschichte einer Seele” von Skt. THERESIA von LISIEUX, “Lehrbuch der wahren Ehr-erbietung an die heilige Jungfrau” von Saint LOUIS MARIE GRIGNION DE MONTFORT, sind ein Zeichen dafuer.

Wie schoen ist es, wenn wir immer das “Wahre” in der Kunst erkennen, sie gestalten, u. weiter geben koennen.

In der Rubrik: “Bilder des Universums”, koennen Sie auch einige Bilder sehen, die von meiner Sternwarte aus entstanden sind, und wovon (Universum)wir ein ganz kleiner u. zerbrechlicher “Teil”, doch ein sehr “wichtiger” Teil, da wir die einzige Schoepfung mit “Seele” sind.

Yumino-Gabriel Toyoda